こんにちは! 寺本です!
本日は私のブログメディアにお越しくださり、ありがとうございます!
今回は、「重要なカギは『たった3つ』パフォーマンスを高める体調の整え方」というタイトルでお話しさせていただきたいと思います。
皆さんは、
・朝起きたら『体』と『心』の調子が悪い
・イライラが抑えられない
・不安で不安で仕方ない
と言ったような経験ありませんか?
私も以前は上記例全ての経験がありました。
・朝起きたら体調不良で、会社を突然休んでは同僚に迷惑をかける
・何故か朝からイライラが抑えられず、部下の指導で怒ったような印象を与えてしまう。
・原因がわからないけど不安で仕方ない日々を送って、孤独感を味わう
こういうことをずっと続けていると自分のことが嫌いになりますよねwww
ただ、この問題は意外とすぐに解決できることが分かったんです!
今回は、現在上の例のような経験を持っている人に対して、
朝起きたら常に元気で、
頭も『ストレス』なく、『すっきり』な状態で、
どんなことをするにしても『やる気』に満ち溢れた
未来を送れるような記事にしているので、是非続きを読んでいただけると嬉しいです!
パフォーマンスを高めるための体調の整え方とは
パフォーマンスを高めるためには、
『自律神経』を正常にする
ように体調を整えることが大事です。
自律神経を正常にすることが出来さえすれば、
朝起きたら常に元気で、
頭も『ストレス』なく、『すっきり』な状態で、
どんなことをするにしても『やる気』に満ち溢れた
未来を手に入れることができます!
【心と体を整える】自律神経とは
『自律神経』とは、
『人間の体』を『24時間自動』でコントロールする神経
のことです。
自律神経の役割としては、以下のようなものが挙げられます。
「自律神経の役割」
・呼吸・心臓の鼓動
・血液の循環
・体温調整
・『食べ物』の消化や排泄
・『病原菌』に対する免疫
『自律神経の役割』をみると分かりますが、
人間が『生きるために必要な機能』は自律神経が担っています!
自律神経の『種類』と『役割』
『自律神経』には、
「自律神経の種類」
・交感神経
・副交感神経
の『2つの種類』があります。
それぞれの『役割』と『どういう場面で働く』かというと、
『交感神経』の場合、
「交感神経の役割と働く場面」
【役割】
行動モード
【働く場面】
「交感神経の働く場面」
高校時代の時に、明日試験があるのに全然勉強してこなかった時に、
「ヤバイ!」
「提出物の締め切り明日じゃん!徹夜で頑張らないと!」
と『ストレス』を感じながら勉強する時は『交感神経』を使っています。
『副交感神経』の場合、
「副交感神経の役割と働く場面」
【役割】
休息モード
【働く場面】
「副交感神経の働く場面」
温泉旅行に行って、温泉に浸かった時に
「あーいい気持ち」
「眠くなってきた」
「ふぁー」
と『安らぎ』を感じながらうたた寝する時は、『副交感神経』を使っています。
このように、
自律神経には『活動モード』と『休息モード』
の2種類があります。
なので、
『パフォーマンスを高める』には、
『自律神経』が24時間の大半を『活動モード』で働いたり、『休息モード』で休んでしまうと『パフォーマンス』を発揮できないので、上手くバランスをとる必要があるわけです!
パフォーマンスを高めるために『重要な』3つのカギ
ここから、『パフォーマンスを高めるため』に『自律神経を正常にする』ように体調を整える方法について話していきたいと思います。
自律神経を正常にする『重要なカギ』は以下の3つになります。
「自律神経を正常にする」
・食事
・運動
・休息
それぞれについて、これから話していきたいと思います。
【心と体を元気にする】食事の取り方
まず、1つ目の『食事』になります。
自律神経を正常にするためには、「腸内環境を整える食事をとる」が大事です。
なぜなら『腸』は、
「食事をする際に悪い病原菌が体に入ってこない役割」
を持っているからです。
この『悪い病原菌』が自律神経を乱す恐れがあります。
なので、腸内環境を整えることで、
「悪い病原菌を体に入ってこなくすることで、正常に自律神経を動かせる」
ようになります。
腸内環境を整えるのに必要な食事は、以下になります。
「腸内環境を整える食事」
・発酵食品
=> 「キムチ、納豆、糠漬け、ヨーグルト、チーズ」
・食物繊維
=> 「穀類や野菜、豆類、キノコ類、海藻類、果実類」
詳しくは、以下の記事で書いています。
興味がある方は是非読んでみてください!
【心と体を整える】運動の仕方
続いて2つ目の『運動』になります。
自律神経を正常にするためには、「負荷の軽い運動を20分以上すること」が大事です。
なぜなら『負荷の軽い運動』は、
「血液の循環をよくすることで自律神経を整える役割」
を持っています。
負荷の軽い運動の例は、以下になります。
「負荷の軽い運動」
ストレッチ、散歩、ウォーキング
【心と体を回復させる】休息
最後に3つ目の『休息』になります。
自律神経を正常にするためには、「意図的に自律神経を休息モードへの切り替える」が大事です。
なぜなら、自律神経が常に『活動モード』の場合、
『心』も『体』も休まらず、『精神的に不安定』になったり、『体を壊すこと』につながります。
なので、意図的に『休息モード』に切り替えることで『心』と『体』を休ませましょう。
具体的に、意図的に『休息モード』に切り替える方法は以下になります。
「休息モードに切り替える方法」
1. 2日に1回公園で30分ぐらい散歩してみる。
=> 森や木など『自然』と触れ合うことで自動的に『休息モード』に切り替わる
2.頻繁に『気の合う』家族や友達と話す
=> 気の合う家族や友達と一緒にいることで自動的に『休息モード』に切り替わる
まとめ
今回は、「重要なカギは『たった3つ』パフォーマンスを高める体調の整え方」というタイトルで記事を書かせていただきましたが、いかがだったでしょうか?
この記事では、パフォーマンスを高める体調の整え方として『自律神経』を正常にすることが大事であり、『自律神経』を正常化するには、『食事』、『運動』、『休息』がカギになるという話をさせていただきました。
パフォーマンスを上げる体調の整え方
『自律神経』を正常にすること
自律神経を正常にするには
『食事』、『運動』、『休息』に気を付ける必要がある。
自律神経を正常にする方法
食事の取り方
腸内環境を整える食事をとる
運動の仕方
負荷の軽い運動を20分以上する
休息の仕方
意図的に自律神経を休息モードへの切り替える
今回紹介した方法は取り組みやすいですし、継続して行うと効果的面で人生変わると思うので、「どこか体調が悪い気がする、、、」と思ったら取り入れてもらえると嬉しいです!
ありがとうございました!