セルフマネジメント

「意識をするのは”たった3つ”」目標達成できない人のための自己管理術

こんにちは! 寺本です!

本日は私のブログメディアにお越しくださり、ありがとうございます!

今回は、「「意識をするのは”たった3つ”」目標達成できない人のための自己管理術」というタイトルでお話しさせていただきたいと思います。

あなたは、

・目標達成しようと思って計画を立てたにもかかわらず行動できない
・目標を立てて行動したものの、継続できない

という悩みをお持ちではないでしょうか。

今回の記事では、

「”たった3つ”を意識して」行動するだけで、どんな目標も達成できる

ような記事になっているので是非、読んでいただけたらと思います。

目標達成するために意識したい”3つ”のこと

結論から話すと

「感情」をコントロール

することができれば、「目標達成」簡単です。

なぜなら、「目標」に向けて「最適な行動」が出来るからです。

感情をコントロールする際に、「意識したい」ことが以下の3つになります。

・「自分」の感情に”気づく”
・「自分」の感情を”制御する”
・「相手」の感情に”気づく”

この3つの「感情のコントロール」を上手くコントロールができれば、人生全て上手くいきます!

【目標達成のために意識したい】自分の感情を”気づく”とは?

自分の感情を”気づく”ことは「行動の選択技」を増やす

「自分の感情に”気づく”」ことができると、「自分の癖や傾向を理解する」ことができます。

つまり、現在動いている行動が目標達成に「必要な行動なのか?」と考えられるようになります。

【具体例】自分の感情に”気づく”は「行動の選択」を増やす

「感情に”気づけない”」について具体例を挙げたいと思います

例えば、「Youtubeの動画を休憩時間に見てしまう」場合について考えてみましょう。

【感情に気づけない】Youtubeの例

あなたは勉強中に

「ちょっと休憩しよう」

と思って、Youtubeを見始めて気づいたら3時間経ち、

「あー何やっているんだ自分、、、」

「無駄に時間を費やしてしまった、、、」

と感じてしまう。

こういう経験ってありませんか?

これは、勉強中に「ちょっと休憩しよう」とYoutubeを見るとずっと見続けてしまう傾向があることを「感情に”向き合うこと”」で気づくことができたわけです。

「ちょっと休憩しよう」でYoutubeを見ることが悪いことだと思ったら「散歩しよう」と行動を改めようとすれば以下のようになります。

【感情に気づく】Youtubeの例

あなたは勉強中に

「ちょっと休憩しよう」

と思って、Youtubeを見ようと思ったけど

「待てよ」

「このパターンは長時間Youtubeを見てしまうパターンだ」

と考えて、

「30分だけ散歩しよう」

と決めて行動する。

このように、「感情に”気づく”」ことで行動の癖や傾向について向き合うことが出来るので、行動を改めることで無駄な時間を減らし、目標達成のために有効な時間を使えるようになります。

「自分の感情を”気づく”」を向上させる方法2選

「自分の感情を”気づく”」を向上させるための方法を2つ紹介させていただきます。

感情の”トリガー”を見つける

一つ目は、「感情の”トリガー”を見つける」ことです。

これは、感情が動くタイミングで、「何が原因で感情が動いたのか」を見つけることです。

【感情が動くトリガーを見つける】上司と部下の例

例えば、上司に怒られたので「イラッと」きたということがあった場合。

何故、自分は上司に怒られて「イラッと」ときたのか感情の”トリガー”を考えてみましょう。

例えば、上司が「自分はこなせない」と思うぐらい多くの仕事を任せてくれて、案の定「こなせず」に怒られ「イラッとした」とします。

あなたは、上司に「こなすことができないかもしれない」と先に伝えることでこの「イラッとした」感情を先んじて解決できる可能性があったと”気づく”きっかけになったりします。

感情日記をつける

二つ目は、「感情日記をつける」ことです。

これは、日記に書くことで「感情から切り離して」客観的に考えることができます。

【感情日記】

2023/1/14(土)
朝にベッドでYoutubeを「ダラダラ」とみてしまい「時間を無駄にした、、、」と感じた

=> 「ダラダラ癖」を直すために朝起きたら直ぐに外に出て“散歩”するようにする。

・仕事中に“ミス”して上司に怒られて「イラッと」きた。

=> 仕事の”ミス”は自分のせいなので、「イラッと」しないように”ミス”をなくせるよう事前にちゃんと確認する。

【目標達成のために意識したい】自分の感情を”制御する”とは?

自分の感情を”制御する”は「適切な行動を選ぶ」

「自分の感情を”制御する”」ことができるようになると、「感情に支配されず」に目標に対して、適切な行動を選べるようになります。

つまり、「不安」に感じる行動でも目標達成するために「大事」だと感じた場合は「不安」に打ち勝って行動できるようになります。

【具体例】自分の感情を”制御する”は「適切な行動」を選ぶ

「感情に”制御する”」について具体例を挙げたいと思います

例えば、「昇給するためにプログラミングの勉強を初めてやる」場合について考えてみましょう。

【自分の感情を制御できない】プログラミングの勉強の例

仕事を効率化して昇格するためにプログラミングの勉強したいなぁと思ったとします。

その際に、

「失敗したら時間を無駄にしてしまうかも、、、」

「どうやれば出来るようになるか分からない、、、」

と考えて、

「今じゃないかな」

と不安な気持ちを優先させて、

色々な理由をつけて「プログラミングの勉強」をすることを辞めてしまう。

こういう経験一度はあると思います。

新しく始めたり、挑戦したりする時は「不安な気持ち」が必ず発生すると思います。

その中で、「自分の気持ちを”制御する”」ことができると以下のようになるわけです。

【自分の感情が制御できる】プログラミングの勉強の例

仕事を効率化して昇格するためにプログラミングの勉強したいなぁと思ったとします。

その際に、

「失敗したら時間を無駄にしてしまうかも、、、」

「どうやれば出来るようになるか分からない、、、」

と頭に不安な気持ちがよぎるけど、

「もし失敗しても少しでも勉強することが成長につながるな!」

「まずは参考書買ってみて少しでもやってみよう!」

“不安な気持ち”に打ち勝って挑戦してみる。

このように、「自分の感情を”制御する”」ことが出来ると目標達成に対して「臆さずに挑戦できる」ことや「諦めることなく続けられる」ようになります。

「自分の感情を”制御する”」を向上させる方法2選

「自分の感情を”制御する”」を向上させるための方法を2つ紹介させていただきます。

感情・理性リストを作る

一つ目は、「感情・理性リストを作る」ことです。

これは、“感情”と”理性”を分けることによって本来やるべきかどうか論理的に考えることができます。

【感情・理性リスト】

「プログラミングの勉強を始める」

感情から考える
・上手く出来るか不安

理性から考える
・アプリを作成するための方法を調べる
・勉強方法を考える(参考書・スクール)
・とりあえず、簡単にコードを書いてみる。

理想の姿を想像する

二つ目は、「理想の姿を想像する」です。

これは、挑戦した先の“理想の姿”を想像することで「モチベーションを上げて」前向きに考えることができます。

【プログラミングを学んだ先の理想の未来】

自分が想像したものを形にして社会貢献する。

【目標達成のために意識したい】相手の感情を”気づく”とは?

相手の感情を”気づく”は「相手の心を知る」

「相手の感情を”気づく”」ことができるようになると、「相手が望んでいる」ことを理解できるようになります。

つまり、「人間関係」に関わる目標に対して「相手の気持ち」が分かることで成功率を高めることができるようになります。

【具体例】「相手の感情を”気づく”」は「相手の心を知る」

「相手の感情を”気づく”」について具体例を挙げたいと思います。

例えば、「彼女を作るという」という目標を立てたとします。

【相手の感情に気づかない】デートの例

彼女にしたい女の子とデートに行ったとします。

女の子と夜ご飯を食べに行って会話している際に、

「自分の仕事」の話をした際に、

女の子は言葉では「楽しい!」と話しているものの

実は、「全然楽しくない、、、」と感じているとします。

その際に相手の言葉だけを信じて「自分の仕事の話」を続けてしまう。

もしかしたら、このような経験を気づかずにやってしまっているのではないでしょうか。

実際にコミュニケーションをしている際に

相手が「全然つまらない」と言葉で直接伝えることは、ほぼありません。

もし、「相手の感情を”気づく”」ことができるようになると

【相手の感情に気づく】デートの例

彼女にしたい女の子とデートに行ったとします。

女の子と夜ご飯を食べに行って会話している際に、

「自分の仕事」の話をした際に、

女の子は言葉では「楽しい!」と話しているものの

実は、「全然楽しくない、、、」と感じているとします。

その際に

「あれ?思ったより面白いと感じていないかもしれない」

と相手の気持ちに気づいたら、早めに仕事の話を終わらすことができます。

さらに、女の子がお洒落なら「彼女のファッション」の話だったり、

ゲーム好きなら「流行っているゲーム」の話など

相手が楽しんでいると感じるものを探り探り何度も挑戦できます。

このように、「相手の感情を”気づく”」ことが出来ると人間関係の目標達成に対して「相手を楽しませる」ことが出来る可能性が高まるので成功率が上がります。

「相手の感情を”気づく”」を向上させる方法

「相手の感情を”気づく”」を向上させるための方法を1つ紹介させていただきます。

相手の立場に立ってみる

「相手の立場に立ってみる」ことです。

これは、色々な人の立場に立ってみて「もし、あの人だったらどう考えるか?」を考えてみて、自分が「経験していない」多くの人の気持ちを考えて経験を積むことができます。

【相手の立場に立ってみる】自分が参加したプロジェクトリーダーの発表

プロジェクトリーダーがMTGでお客さんにプロジェクトを発表する場面で、

「プロジェクトリーダーは、発表中どう考えているんだろう?」

と相手の立場に立ってみて、考えてみて

MTGが終わると、

「リーダーはどういった行動をとっていたかその行動がどういう感情で動いていたのか」

と後でも思い出せるように本気で考えて感じてみるといいと思います。

もし、可能であれば実際にプロジェクトリーダーに話しかけてどういう気持ちだったか答え合わせするのが一番理想です。

まとめ

今回は、「「意識をするのは”たった3つ”」目標達成できない人のための自己管理術」というタイトルで記事を書かせていただきましたが、いかがだったでしょうか?

この記事では、感情をコントロールする」ことができれば、どんな目標でも達成できる。
そのために意識することは、以下の3つを理解して向上していくことが大切だという話をしました。

【目標達成するために意識すること3つ】
・「自分の感情に”気づく”」
=> 目標達成に必要な行動を選別できるようになる

・「自分の感情を”制御する”」
=> 「不安」などの感情に打ち勝って行動できるようになる。

・「相手の感情に”気づく”」
=> 「相手の望み」を知ることができて、人間関係をよくできるようになる。

是非、何か目標を達成しようと思ったら3つの「感情コントロール」を意識して伸ばしていただけると嬉しいです。

ありがとうございました。